日焼け止めの選び方

沖縄の陽射しも夏本番!
どこかに遊びに行きた〜い♪
そんなウキウキする陽射しですね。

ドラッグストアには
日焼け止めがズラッと並ぶ季節となりました!

日焼け止め、めちゃくちゃ種類ありますけど
何を基準に選んでますか?

正直、沢山種類があり過ぎて迷うという方もチラホラ。

初めてサロンを利用するお客様や複数の友人に、
何を基準に日焼け止めを選んでいるのか聞いたところ
パッケージに表示してある日焼け止めのSPF値を見て
決めており、
そしてなんと!大多数の方から
『SPF50』という答えが返ってきました。

SPF50を選んだ理由は?の質問に
『値が大きいと日焼けを防止する効果が強いから』
と皆さん同じ答えが返ってきました。

残念ながらそれはちょっと間違った選び方をしており
お肌に不要な負担をかけてしまっています。

 

改めてお肌にやさしい日焼け止め選びについて
ポイントをご紹介します。

まず
容器に必ず書かれているSPF値とは?

 (SPF1の場合)
SPF1×20分=20分
  日焼け止めを塗って屋外にいた場合
20分経ったぐらいから
日焼けが始まるという意味です。

(SPF50の場合)
SPF50×20分=1000分
  16時間40分間経ったぐらいから日焼けが始まる。

何とSPF50だと16時間余り!!
そんなに長時間、陽に当たりますか?

普段室内にいることが多い方はSPF値は低めのものを。
レジャーを楽しむ時は高めのものを
という感じで使い分けてみてはいかがでしょうか?

それからSPF値が高くなれば高くなるほど
お肌への負担は増えています。
値が高いほど成分がとても小さくなり
肌への密着度が増します。

SPF値が高い日焼け止めをつけた時に感じる
肌のバリバリした感じはあまり良いものでは・・・
それだけ成分が肌に密着して取れにくいのです。

通常のクレンジングでは一度で綺麗に落ちているか
はなはだ疑問です。
落とそうと思ってクレンジングでゴシゴシ・・・
なんて事になりかねません。

お肌を守る為に使ったはずの日焼け止めが
逆にお肌を傷めてしまうのは本末転倒です。

あなたの生活スタイルを考えて
日焼け止めを選ぶことが大切です。

使っているSPF値を一度チェックしてみて下さいね!

当サロンのオススメはこちら 😛 

Dr.ピュールボーテ
#20モイスチャーアクアUV

SPF-30 PA+++ ウォータープルーフタイプ

#20日焼け止め

 

 

 

 

 

 

 

 

おすすめポイント①
・滑らかサラサラのつけ心地
おすすめポイント②
・肌にダメージを与える紫外線吸収剤無配合
おすすめポイント③
・エクセルエラスチンをはじめとする多くのうるおい・保湿成分をたっぷり配合
おすすめポイント④
・白浮きせず肌馴染みが良いいので自然なお肌に仕上がります。

当サロンではテクスチャーなども試せますのでLINEからお気軽にお問合せください。

BeauReve公式LINEアカウントの追加してね!
↓↓↓

関連記事

  1. 骨

    【衝撃】老化は顔の骨から始まっていた!?

  2. シミケア報告

    お客様のシミケア報告

  3. 忙しくても続けられる美肌習慣

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。